染付の器を使ってテーブルコーディネート✨

染付の器を使ってテーブルコーディネート✨ 色絵と染付を組み合わせても素敵ですが 今回は染付だけでまとめてみました😌 地元の富山ガラスの器で抜け感を💕💕 ミツ組 […]
長野横笛の椀✨

長野横笛の椀。 富山県の老舗旅館から譲り受けたお品です🙇♀️❕ 江戸後期、京都の蒔絵師、長野横笛の椀です。 一見、朱塗の椀に見えますが、蓋を開ける […]
独楽模様(こまもよう)の吸物椀入荷しました❕

独楽模様(こまもよう)の吸物椀入荷しました❕ 加賀蒔絵、大垣昌訓の吸物椀です。 独楽模様とは、お正月遊びとして昔から親しまれている独楽回し(コマ回し)の独楽に描かれている模様のこと。 独楽はまっすぐと芯が通 […]
わさび蒔絵の木皿✨

わさび蒔絵の木皿 朱塗にわさび蒔絵が施されている木皿入荷しました❕ 直径約12センチと一般的な小皿と同じサイズで 縁にゆるやかな丸みがある可愛らしい形です😌 黒く塗られた根茎は、ゴツゴツとし […]
わさび蒔絵の木皿✨

わさび蒔絵の木皿 朱塗にわさび蒔絵が施されている木皿入荷しました❕ 直径約12センチと一般的な小皿と同じサイズで 縁にゆるやかな丸みがある可愛らしい形です😌 黒く塗られた根茎は、ゴツゴツとし […]
大聖寺伊万里の小皿入荷しました❕

大聖寺伊万里の小皿入荷しました❕ 金彩で塗られた丸文にオレンジ色で描かれた綺麗な瓔珞文✨ 少し深さがあり、煮物なども安心して盛り付けられます🙆♀& […]
亀形の豆皿入荷しました🐢

亀形の豆皿入荷しました🐢 可愛らしい亀🐢の豆皿✨ 顔をよく見てみると目や口も丁寧に再現されています☺️ 甲羅の部分にへこみがございますので そちら […]
今回ご紹介する器は、捻り文のミツ組鉢❕

今回ご紹介する器は、捻り文のミツ組鉢❕ 一目でわかる、説明不要の美しさ✨✨✨ 外側、内側の細部まで丁寧に絵付が施され 当時の職人さんの技を感じられる器です […]
赤絵の大振り膾皿入荷しました❕

赤絵の大振り膾皿入荷しました❕ 赤絵と金彩が綺麗な膾皿。 大振りなので、お料理を盛り付けた後も 器の絵柄を楽しめますよ😌💕 大皿料理の鉢代わりに使われても🙆& […]
備前焼の鶴亀松竹梅のせんべい皿入荷しました❕

鶴亀松竹梅のせんべい皿入荷しました❕ せんべい皿と呼ばれるその名のとおり 硬いお煎餅のような小皿です。 文様の部分が盛り上がっていて、立体感がございます😌 鶴は千年、亀は万年と言われるように […]